2017年7月29日土曜日

EPC研究室の場所

はじめまして、EPC研究室のM2の山﨑です。最近、天気が悪い日が続いています。(移動が辛い(-_-))

今日は、EPC研究室の場所について話そうと思います。
EPC研究室は、岡山大学の工学部3号館の裏手にあります。工学部12号館という建物です。

工学部12号館

他の研究室は、工学部3号館にあるのにEPC研究室は12号館にあります。
また、この12号館には、EPC研究室だけあり、利用しやすいです。
そして、入試期間中、3号館が利用できないのに対して、12号館は利用できます!自分の都合に合わせて研究しやすいです。

最後に、12号館には、他の研究室も利用する工作室があります。EPC研究室の仲間は、ほとんど移動することなく、工作室を利用できています。
なので、ものを作るのが好きな人にとっては、とても良い環境にあると思います(^O^)/

以上

2017年7月27日木曜日

岡大の食堂

どーもはじめまして
EPC研B4の山西です。

昨日は
特に何もないとてもすばらしい1日でした。

今日は
夕方からサークルの用事で
学部時代にとてもお世話になった食堂へ行きました。

ここで少し岡大の食堂を紹介します。
岡大には全部で3つの食堂があります。
・ピーチユニオン(通称ピーチ🍑)
・マスカットユニオン(通称マスカ)
・ピオーネユニオン(通称ピオーネ🍇)
といったように全て果物の名前がついてます。
なんだか岡山県らしいですね笑
ちなみに
ピーチは1回生が!
マスカは文法経+工学部が!
ピオーネは教育学部と環境理学部が主に利用してる気がします。

かわいい子を見たいならピオーネに行くのをオススメします!笑
久しぶりに食堂へ行ったのですが
ショックなことがありました、、、

いつも頼んでた
みんなおなじみ【とりぽん】がなくなってました。

それでは最後に偶然出会った研究室の先輩方の食事風景を!!!





あでぃおす

2017年7月24日月曜日

岡山大学交響楽団コンサート

どうも、初めての投稿です!
久しぶりに会う人たちの8割に「太った?」と言われます、平木研M2の板倉です。
とりあえず「ここに知識を蓄えているから(指さす部分は頭ではない)」と言い返します。


最近、国際学会に出したダイジェストが通過! とりあえず安堵しております。
ダイジェストが通過したので国際学会のファイナルペーパーに向け全速前進―!とする前に、一緒に国際学会に行く予定の尾崎君の部活(岡山大学交響楽団)のSummer Concert2017を見に行きました。ちなみにチケットは平木先生のおごり!太っ腹!!


というわけで、研究室で、楠見さん、石原さん、板倉、西海君(自称ケンフィー)の4人と一緒に研究室を出発―!
前を歩く偉大なDr.の方々(楠見さんの奥に隠れ西海君)


大学からコンサートホールまでは自転車で30分以上。しかし、車通学の楠見さんや石原さんには自転車がない。

そんな人の強い味方が・・・

「ももちゃり」

ももちゃりは岡山の街中に設置されている専用駐輪場から借り、違う駐輪場へ返すことのできる便利なレンタサイクルのこと。
詳しい使い方はHPを見ていただけると幸いです。(http://momochari.jp/)
利用者曰く、100円で好きに移動できる人力(脚力?)のバスのようなものとのこと。岡山にもしくは岡山大学に遊びに来るときにはぜひとも利用してみてください!

ももちゃりを撮るのにポーズをくれる楠見さん
サドルの調節が甘かった石原さん 

そんなこんなで4人仲良くコンサートホールに自転車で向かう。西海君の自転車をこぐスピード早すぎ。ってか、コンサート聞く前につかれるよ(笑)


道中に原君と合流し、ついにコンサート会場!
正直、場違いな感じ・・・(ってか楠見さんに笑われたし)
実際,演奏が始まってもクラシック音楽なんて「のだめカンタービレ」の知識しかない板倉にとって「のだめで聞いたことがある!」とか「オーボエって黒木君のやつ!?」とか平凡以下な感想しか出てこないし・・・・(余談ですが、のだめ役上野樹里と同じ中学出身の板倉)
でも、研究室の仲間が出ていることをきっかけに視野を広げることは研究にとっても大切!とポジティブに解釈しました。また見にいきたいですね。


コンサートが終わってから平木先生と白川さんと合流。コンサート聞きに行った人たちで打ち上げにパンフレット裏側に載っている広告のお店へ(広告様様)
ドイツ料理を専門とするそのお店。ドイツといえば、ソーセージにポテト、ビール。すべて美味。あんまりビールをたくさん飲むことのない板倉もおいしくビールを堪能しました。一方、平木先生は口惜しそうにビールを眺めていた・・・(車で来ていた平木先生は独りノンアルコールビール)
ソーセージ

いい飲みっぷりの石原さん(奥から西海君)

そんなこんなで楽しい休日を過ごしましたー!

2017年7月22日土曜日

大学会館喫茶indentで一休み

 はじめまして。EPC研B4の搆口です。近頃、やたらと暑いので一休みに最適な大学会館喫茶indentへ行ってみました。indentは文字通り大学会館の中にある生協食堂ですが他のカフェテリアなどとは違いコーヒー、紅茶やアイスクリーム、パフェなど甘味系のメニューが充実して、手ごろなお値段で楽しむことができます。indentという名前はこのあたりの旧地名である「印田」からきているらしいです。

 おしゃれな感じの店内

 
コーヒーフロート

 今回はコーヒーフロートを注文し、冷たくて甘いアイスクリームとほろ苦いコーヒーを同時に楽しみました。その他、パフェやサンドウィッチなど軽食なども提供されています。

金魚鉢パフェ(B4古木君より提供)
 
 またパーティー向けに金魚鉢パフェ(要予約、約8人分)というとんでもメニューもありますので岡大生ならネタ作りにでも突撃してみるのはいかがでしょうか。

2017年7月21日金曜日

バースデーパラドックスが実証されました

こんにちは!

ミステリー作品が好きなM1のケンフィーです。コナンはもちろん、最近のドラマや映画では、「臨床犯罪学者火村英生の推理」「そして誰もいなくなった」「リバース」「僕だけがいない街」「22年目の告白-私が殺人犯です-」が良かったです。今は「愛したって秘密はある」が気になっています。


さて今回は研究室のブログらしい真面目な話をしようと思います。

研究室のキャンプの出欠確認の集計をしていたときのことです。
出欠確認で生年月日も記入してもらいましたが、この事実に気が付きました。

僕たちの研究室で、同じ誕生日の人がいる!!!


つい先日、数理暗号論という講義で「バースデーパラドックス」という話題が出てきたこともあり、「あー!このことかっ」って心の中で叫んでしまいました(笑)「バースデーパラドックス」が何のことか分からない人も多いと思いますので、以下に簡単に解説します。

■□■□■□■□■□■□■□

まず誕生日が同じになる確率は、1/366。(2/29を含む)

これは確率的に367人以上集めてこれば、必ず誕生日が一致することを表しています。では、50%の確率で誕生日が一致するためには何人以上必要でしょうか?ちなみに、確率論的に50%というのは、体験的に、その事象が起こりやすいと分かる確率です。

一見、367人の半分の187人以上だと考えると思いますが、バースデーパラドックスとは、その直感と反して、かなり少数でも50%の確率が一致するというものです。つまり、誕生日だと、√367≒20人以上集まれば、50%の確率で一致するということになります。

今は誕生日の話をしていますが、このパラドックスは学術的にも応用されています。どの分野で応用されているかというと、離散数学を扱う情報系や通信系で使われています。今回は暗号技術で、バースデーパラドックスがどのように使われているか紹介したいと思います。

まず暗号技術では、モデュロ計算(mod,剰余計算)を使った循環輪を活用します。

例えば、mod13において、等比数列を考えると、

2⇒4⇒8⇒3⇒6⇒12⇒11⇒9⇒5⇒10⇒7⇒1⇒2⇒……
(2の5乗は32ですが、mod13すなわち13で割った余りを取ると、6になります。)

と1~12までの12個の数字が離散的に繰り返されます。(簡単に解読されないためにRSA暗号だと4000個、ECC(楕円曲線)暗号だと200個以上の循環輪が使われます)

暗号では、例えば、2(平文)を7乗して(=11)、それを暗号文として相手に渡し、受け取った人は、(13-7)乗して平文に戻します(=復号)。このとき重要なのは、何回かけたか(今の場合7)を第3者に知られないことです。もし、この数字が知られてしまうと、解読されてしまいます。

攻撃者は、入手可能な情報(暗号文や暗号化に必要な情報)を使って、何回かけたか(ECC暗号の場合は何回足したか)を特定しようとします。その手法の一つとして、入手可能な情報を使って、離散的な数字を生成し、数字が一致させて解く攻撃手法があります。

ここで、登場するのが「バースデーパラドックス」です。現在、簡単に解読されないために長い循環輪が利用されています。しかし、どんなに大きな個数の数(nとおく)を使ったとしても、50%の確率で、生成した数字が少し前に生成した数字と一致して、解読するためには、√n個の数字を生成すればよくなります。攻撃するコンピュータは、生成した数字を保存して、新たに生成する数字と比較する必要がありますが、バースデーパラドックスに基づけば、保存する個数は少なく済み、少ないストレージのスペックで十分ということになります。

・・・・・・・・・・・・

現在、スマートフォンが普及し、セキュリティ上の脅威も日々増しています。僕自身、将来的にスマートフォンで仕事をする人が増え、パソコンがクリエイターや研究者、技術者などの専門的なツールになっていくのではないかと考えています。そうなると、暗号技術や暗号数学といった分野もある程度理解していないと、攻撃者に狙われやすくなるような、そんな時代に突入するかもしれませんね。



■□■□■□■□■□■□■□

暗号技術について、もっと知りたい方は
数学が支える情報通信のセキュリティ| 岡山大学 野上 保之 准教授 | 夢ナビTALK


2017年7月20日木曜日

祝賀会&壮行会

はじめまして,1週間前田中ゆうひさんにネガキャンとしか思えない紹介をされた七戸研M1の足立です.
テスト期間が来週に迫り憂鬱な日々を過ごしております.
 
さて,今日は時を少しさかのぼり,先週末7/14(金)のお話です.
M2の皆さんとB4の2人の就職活動無事終了! と B4の山西君院試頑張って!
ということで七戸研で飲みに行きました.(タイトル壮行会ですが4月まで誰もどこにも行きません)
場所は私一押しの「一途と春」というお店で,料理がとてもおいしいところです.
 
 
七戸先生も参加してくださいました!
因みに先生はめちゃくちゃお酒強いです.特にワインには目がないそうです.
 
 
日本酒飲んでます.あとでくるやつですね.
日本酒は危険なので翌日予定のある方はお気を付けください.
 
今回は全員集まることはできませんでしたが,とても盛り上がりました!
今度は山西君合格祝いかな?来年度も一緒に研究できるよう頑張って!
 
※2回続けて飲み会の風景となりましたが,メリハリつけて日々過ごしております.
※2回続けて飲み会の風景となりましたが,メリハリつけて日々過ごしております.
それでは今回はこれで失礼します.

2017年7月18日火曜日

石原さん誕生日会

はじめて投稿します.EPC研M1の尾崎です.

昨日7月17日(月)は海の日でした.
3連休でいろんなところにお出かけされた方も多いのではないでしょうか.

そんな7月17日はDr.の石原さんの誕生日でした.
石原さん,おめでとうございます!

ということで,休日出勤していた研究室のメンバーで誕生日会をしました.

石原さん25歳の抱負は
「論文3本書きます!」
だそうです
頑張ってください!!

その後もいろいろな飲み物で乾杯が行われてました.


今回の誕生日会ではB4からDr.まで幅広い年齢層で開催することができました.
2次会も盛り上がったそうで...
同じ研究室の仲間として,年齢関係なく楽しい飲み会ができるのはいいことですね!

さて,3連休も飲み会も終わったので研究頑張りましょう!

2017年7月17日月曜日

偉大な先輩のご帰還

はじめまして、こんにちは。
最近髪を短く切って更に動物感(主にゴリラ)が増した本城です。

軽く自己紹介をしておきます。
出身は大分県出身で、国立大分工業専門学校(高専)を卒業し、ここ岡山大学に編入してそのまま大学院に進み、今に至ります。

趣味はサッカー・フットサル・バイク(走るのみ)・コーヒーです。
コーヒーに関しては、アルバイト先が緑のエプロンをつけている某コーヒーチェーン店なのでその影響を受け好きになりました。

さて、自己紹介はこれくらいにしておいて、本題に移ります。

私は現在、ワイヤレス給電に関する研究を行っています。
ワイヤレス給電とは、物理的な接触がなく電力を供給できるシステムで、この研究室では特に磁界共鳴型ワイヤレス給電について研究しています。
堅苦しい言い方になってしまいましたが、つまりコンセントやコードを使わずに電気を送ることができる、実用化すれば生活がちょー便利になるシステムです。
割と最近注目されている技術なだけに、研究していてやりがいもありますし楽しいです。

このワイヤレス給電に関して、去年まで一緒に研究活動をしていた先輩の小山さんが、
三連休を利用して土曜日に研究室に来てくださいました。

国際学会にも参加しており、学会論文誌にも投稿したすごい先輩です。
大学院を修了する前にも、世界的に権威ある国際学会(INTELEC2017)にワイヤレス給電の内容で投稿し、見事受理されました。
そのため、社会人として働きながら、その学会に提出する論文の執筆活動を行っています。

私は先輩の補助的なポジションではありますが、その論文執筆のために必要な回路基板の作製やデータ測定の実験をお手伝いさせてもらっています。

今回は、その打ち合わせも兼ねて訪問してくださいました。
真面目な話もたくさんしましたが、思い出話や今の研究室の状況などもたくさんすることができました。

その様子を写真を交えて載せていきます。


まずはお土産の贈呈、笑顔あふれる感じから研究室の雰囲気の良さが伝わってきますね。


そしてなんとか無事に就職できた私に対し、なんと就職祝いまでいただきました。
私がお世話になりっぱなしだったのにこういうことまでしてくださるなんて、ほんとに感謝しか言葉が出てきません。

しかも、ワイヤレス給電で充電できるQi(チー)規格のバッテリーチャージャーでした。
ワイヤレス給電チームらしさ溢れる贈り物ですね。
(Qi規格を知らない人・興味ある人はぜひ検索してみてください!)


次に、学会の論文用に作製した回路について、博士課程(D1)の石原さんも交じって真面目に話あっている様子です。
先輩の知識量がすごすぎて、話すたび勉強になります。
まだまだこれからたくさん勉強しなければなりません。


研究室にいた人達で集合写真もとりました。
三連休初日の午前中だったので来ていた人は少なかったですが先輩がくると知っていた人は全員集合していました。

最後に誰よりも小山さんの訪問を待ち望んでいたD1の楠見さんとの2ショットです。
普段みせないような楠見さんの心からの笑顔を見ることができました。

卒業して社会人となった今でも、このような交流があり、先輩との絆の深さが感じられた一日でした。

これから夏本番を迎えますが、研究活動のほうも論文提出にむけて本格化します。

更に気を引き締めて行きたいと思っています。
それでは。

2017年7月15日土曜日

そうめんパーティー

はじめての投稿です。ミニオンズの映画を見に行く予定のM2一色です。

岡山県は1年間通して、日本で最も晴れの日が多い県である事から「晴れの国」と呼ばれています。先週までは雨続きだったのですが、ここ数日は「晴れの国」らしい快晴で、セミがうるさい夏日です…夏バテになりそうです。
そこで!夏バテに負けるな!と、研究室でそうめんパーティーをしました!




平木先生に小豆島産の高級そうめんを差し入れしていただきました。(香川県小豆島はそうめんが有名です)
今回のそうめんパーティーは薬味がたくさんあったのが凄く良かったです。
ねぎ、海苔、しょうが、みょうが、錦糸卵、チーズ()などなど選り取り見取りでした。
1人暮らしでそうめんを食べる時にここまで色々と薬味を取り揃える事は滅多にないので、どれもこれも美味しかったです。
この日は食後のデザートにさくらんぼも食べました。
(これまた平木先生に差し入れして頂いたもの…平木先生に感謝感謝です)


準備を頑張ってくれたみんなにも感謝です。




夏バテに負けず研究頑張ります!

2017年7月13日木曜日

こんにちは!はじめまして!

どうもこんにちは。
M2の田中です。
EPC研では平木先生、梅谷先生率いる平木班と七戸先生率いる七戸班とに区分されております。今回は七戸班である私が投稿を担当させていただきます。七戸班もこれから週1ペースで更新するので是非ご覧ください。

七戸班ではM2が4人、M1が3人、B4が4人の計11人の学生が研究活動に励んでいます。
研究内容は主が超電導となっています。電気抵抗が0なので小さい線で大電流が流せるという特徴があります。
実験風景を一枚。
こんなに小さいのに1000Aの電流を流しています。時代の進歩を感じますね。
続いてゼミ風景
ゼミは毎週行い、お互いの進捗を確認しあっています。

では私たちの班のメンバーを紹介していきたいと思います。まずはB4です。


山西くんです。気さくでよく喋る子ですね。大学生ぽいフレッシュな感じがします。
庭瀬くんです。見た目に反して礼儀正しい子ですね。PCに詳しいのでこの前はお世話になりました。
あとB4には、坂本くんと天雲くんがいるのですが、折り合いがつかず写真に収めることができませんでした。また機会があればアップします。

では続いてはM1です。
足立くんです。バイトリーダーです。週6バイトの男です。


青山です。やれば出来る子だと信じています。ビットコインは残念でしたね。
美輝志です。音響関係に詳しく、そういうバイトをしています。もしかしたらライブとかに行けば会えるかもしれませんね。
続いてM2です。
熊谷です。岡山では珍しいヤクルトファンです。最近Nintendo switchをご購入。

田中です。七戸班の良心です。私と同じ姓ですが私の10倍優秀です。

たかあきです。七戸班のボスです。彼に逆らうことは許されておりません。富も権力も彼に敵う者はいません。
最後に私の写真を。最近携帯が壊れてしまい、写真はこの後ろ姿しかありませんでした。

M2ということで私の大学生活も今年で終わってしまいます。
私の過ごしてきたこの研究室がこのブログを含めた各種活動によって、今よりもっと有名になっていけばいいなと思っています。

以上です。また次回お会いしましょう。

2017年7月11日火曜日

EPC研編入生の一例

ここ数日なぜかやたらとブログ執筆を催促されているM1の小西です。今年の春から岡山大学大学院に編入しまして、ようやく一人暮らしにも慣れてきたころです。

そんなEPC研編入生こと小西の自己紹介と実態をここに記します。



----*----*----*----*----*----

金魚の町・大和郡山市にある奈良高専に7年間通い、石飛研究室で修行したのち平木研究室にやってきました。運動はわりと好きな方で、中学から軟らかいテニスをしており、最近は月1くらいで先輩とボルダリング行ったりしてます。
好きなこと:テニス、ゴルフ、ボルダリング、BBQ、48G、VBA・マクロ




ただ、研究がなかなかハードで、家と研究室の往復ばかり。日々の活動領域がせまいことせまいこと... 家までチャリで3分だと、チャリで20分ほどの岡山イオンがはるか遠くに感じます。。 また、「岡大の知り合い=研究室のみんな」状態で、もう少し関わり持った方がええんかな、と思ってはいます。

メインの研究活動ですが、毎週の進捗報告・月1の全体報告・ドクター主体の勉強会(4)・研究の掛け持ち・15単位の選択授業・TAetc ...
なかなかハードな毎日ですが、充実しております。楽しいかっていうと、あれですが、充実してます。モータからワイヤレス・電力変換回路や磁気部品まで幅広く勉強できるのは魅力ですね。




キャンプの様子

左から、梅谷先生、NUTsさん、平木先生
これは毎年恒例のEPC研秋キャンプ ’16の写真です。このときはまだ専攻科生でしたが、平木先生に呼んでいただき参加しました。笑
まだ入学もしていないのに先輩方にはとても仲良くしていただきました。ありがとうございます。自己紹介中にEpisode7ハックス将軍の演説(3分くらいの英語、暗唱済み)をし始めた慎一さんが今でも忘れられません。
そういえば、写真のNUTsさんはなしてこんなテンション低いんですか?

----*----*----*----*----*----

当研究室に編入してきた身としては、先生と毎週議論できる環境・熱く議論してくださる先輩方など、とても恵まれている研究室だと感じています。
ここを選んでよかったです。
内部生・外部生ともに、やる気ある学生は一度平木研を検討してみてね (ρω< )⌒☆



P.S. 大和郡山は金魚すくい全国大会があるくらい金魚におんぶにだっこされてる(と思ってる)ところで、電話ボックスは基本金魚のもんやねん←
金魚電話ボックス

2017年7月10日月曜日

回路ゼミの結果が出ました

はじめまして。今回初投稿させていただくB4の池上です。今日はB4が研究の前段階として行った,回路ゼミについてお話させていただきます。回路ゼミではその名の通り回路を作ります。このゼミは前後半に分かれており,前半では降圧チョッパ,後半ではLLCコンバータを作りました。製作は2人1組で行い,回路の効率を競います。見事1位になったペアには豪華賞品が・・・?


それでは後半に製作したLLCコンバータとその効率について発表します。
まずは私,池上・藤木チームの回路です。基盤がスカスカでもったいないです・・・



この回路の効率は・・・・・82.3%  微妙です。




続いて2チーム目,搆口・古木チームの回路です。大きなトランスが特徴的ですね。



効率は86% 僅差ですが負けてしまいました・・・




最後に大矢根・稲岡チームの回路です。素子の数多すぎ!見るからに効率が高そうです。



効率はなんと97%!!! ほかの2チームに圧倒的大差をつけての1位です。

1位になった大矢根君・稲岡君には賞品として,北海道で行われる産業応用部門大会への同行の権利が与えられました。ぜひ2人には楽しんできてもらいたいです。

力及ばず負けてしまいましたが,とても良い経験になりました!
引き続き研究のほうも頑張っていきたいです。

それでは!!


2017年7月8日土曜日

就職活動お疲れ様でした.

お疲れ様です.岡山大学EPC研パワエレチームM2旗谷です.

先日、無事M2全員の就職活動が終わり
同級生10人で居酒屋いってきました.

皆の就職活動が終われば飲もうと言っていましたが
7月になってしまいました(開催を遅らしていたのは僕です.ごめんなさい.)




ちなみにM2(11名)の内定先は,
クボタ,村田製作所,ダイヘン,ヤンマー,四国電力,住友ベークライト,富士電機,Panasonic,中国電力,日本電産,大林組
です.

就活も終わり、あとは修論のみ.
学生でいれれるのも約9か月...
研究活動,プライベートともに充実させることができればと思います.

そんなことを(ほんのひと時ですが)考えながら飲んでいた旗谷でした.

以上

2017年7月5日水曜日

佐藤くん、卒業おめでとう!!


最近、金曜ドラマ「リバース」の影響で、蜂蜜コーヒーにハマっているM1のケンフィーです。昨日、2017年7月4日(火)で卒業した研究室の仲間を紹介したく、ブログを書くことにしました。

佐藤くんは、本当は僕と同じ、今年の3月で卒業する予定でした。

2年前に岡山大学がクォーター制を始めたことによって、単位の計算やカリキュラムなど細かい部分まで大幅に変更になりました。彼の戦略では単位の要件もクリアし、卒業できる予定で、戦略通りにいったのですが、変更点を見落としていたために1単位不足となり、卒業が3ヶ月遅れてしまいました。

僕が佐藤くんと同じ状況だったとしても、変更点に気づくかどうか分からないと思います。だって、昔(クォーター制導入前)に開講されていた講義と同じ講義なら、シラバスを確認しなくても大丈夫だと思ってしまいますから。だからこそ、佐藤くんから学んだ教訓があります。

それは・・・
大丈夫だと思って確認を怠ると、重大なことを見落としているかもしれない。



日常のなかでもよくあることだと思います。例えば、日程調整の際に大丈夫だと思ってスケジュール帳を確認せず、数日後見てみたら、小さな予定が入っていたとか、文章書いて大丈夫だと思って推敲を1~2回で済ませると、あとから誤字・脱字、分かりづらい表現がたくさん出てくるとか・・・。これからの日々で気を付けていきたいです。

さて、話を戻して、

改めて、佐藤くん、卒業おめでとう!!!




記念すべき日なので、研究室みんなで集合写真を撮りました。

最後に、佐藤くんとの思い出を振り返って、ブログを終わりたいと思います。



電気設備学会のアルバイトにも協力していました。




高島屋で開催されたサイエンスフェアで、
コイン飛ばしのルール説明をする佐藤くん。
子どもと触れ合うのが楽しいと言っていました。




研究室キャンプの様子。
楽しい思い出もできました。


















































また会える、

その時までサヨナラ。
(山田悠介の本の紹介じゃないです・・)


また会える機会があれば、

飲みとかでお互いの近況とか語り合いたいです。