2018年6月27日水曜日

研究室の日常~超電導チーム~

こんにちは!M2近藤です。

EPCの中での研究室の振り分けも終わり,それぞれ活動が本格化してきてる頃ですね
ただ今,七戸研ではB4向けに基礎ゼミという研究で使うソフトウェアの勉強を行っています。
このゼミはM1が指導役となり説明と演習を進めているのでアットホームな雰囲気ですね。
新しいメンバーも迎え新鮮な気持ちで研究に取り組もうと思った筆者でした。
夏バテしないようにがんばりましょう笑

2018年6月25日月曜日

研究室内物販(FOODBANK for EPC)の利益の一部を大阪北部地震義援金として寄付しました


ご無沙汰しています。
M2の西海です。

昨年から
研究室内で売られていた
「マウントレーニア」の管理を
今年は僕が行っているのですが、

僕が管理するようになって以来、
『FOODBANK for EPC』と名付け、
販売商品を拡大するなど、
さらにアップデートさせました。



現在取り扱っている商品は
・マウントレーニア \110
・お~いお茶 \100
・ごはん \100
・カップ焼きそばU.F.O \150
です。

この3か月間で

売上金: ¥12,798
純利益: ¥945

を達成しました。

ですが営業利益率7.9%と低く、
代金は貯金箱に入れているため、
研究室内で誰かが横領など行うと、
FOODBANK for EPCは終了します...

そんな中、

まだ続けていられるというのは
研究室の皆さんが
便利に感じてくれて、
代金をちゃんと納めて
くれているということになります。

ありがとうございます。


さらに今回、

945円分の利益のうち

500円を先日発生した大阪北部地震の
義援金として寄付させていただきました。






このFOODBANK for EPCの事業をやっていく中で、

研究室内の仲間がすぐに飲食物を買えて
周りの人たちに喜んでもらえるだけじゃなく、
その事業で利益が発生すれば、
研究室外で困っている人たちの役にも立てる、
そういうことも実感することができました。

動機は周りの誰かのために行うことでも
その事業を通じて利益が出れば、
継続して周りの人を喜ばせることができますし、
さらに、もっと多くの人の役に立てる、

これをビジネスというのかもしれませんが

この仕組みって面白いですね!!



今後も引き続き、

EPC研究室の皆さんの役に立てるよう

FOODBANK for EPCを運営していきます。




2018年6月22日金曜日

民族楽器 製作!

こんにちは。最近夜のお菓子を楽しみに生きているM1の藤木です。
突然ですが今日、研究室に来るとなぜか学生部屋から楽器の音が聞こえてきました。
その正体がこれ


1枚目の写真がタンザニアの代表的な鍵盤楽器である「カリンバ」です。
どうやら日本でもおなじみ???の楽器らしいです。(僕は知りませんでした)
そして、2枚目の写真が西アフリカの代表的なドラムである「トーキングドラム」です。
2つともM2大畑さんが製作しました。音程のチューニングはM2尾崎さんの担当です。

トーキングドラム製作中のM2大畑さん

トーキングドラムで楽しむM2大畑さん

カリンバをチューニング中のM2尾崎さん

この2つの楽器は来週金曜日に梅谷先生のM1を対象とした授業で使用されます。(もちろん僕も受講してます笑)
これらの楽器を使って一体どんな授業をするのでしょうか? 
楽しみですね。

ではでは~

2018年6月16日土曜日

IEEE-ISIE2018参加報告

梅雨明けを待ち遠しく思っているD2の楠見です.
この1週間オーストラリアで開催された国際会議(IEEE-ISIE2018)に参加してきました.
-----------発表論文-----------
T. Kusumi, T. Hara, K. Umetani, E. Hiraki, “Theoretical Derivation of Phase Current Profile for Switched Reluctance Motors to Suppress Radial Force Ripple and Torque Ripple”, pp. 1037–1042.

この学会では私の専門分野であるモータ制御も含めて,212件の発表がありました.
IEEE-ISIE2018会場エントランス

私が発表するインタラクティブセッション(ポスター発表)は14日のお昼開催でした.
このセッションの前半は1人持ち時間3分のオーラルプレゼンテーションを行い,
自分のポスターに来てもらうための宣伝をします.
3分間プレゼンテーション

その後ポスターの前で議論をします.
ポスターの前で議論する時間はあまりなかったですが,
その限られた時間内で数人のモータ制御の専門家と議論することができました. 
作成したポスター

また,今回の学会はオーストラリアでの開催ということで,
ウェルカムレセプションではアボリジニ(オーストラリア原住民)によるショーがあり,
ガラディナーではオーストラリア周辺で捕れる魚料理が振舞われました. 
 
アボリジニと記念撮影

魚料理

さらに,開催地であるケアンズは有名な観光地なので
しっかり現地調査もしてきました(笑)
ケアンズから船で1時間ほどの島で,珊瑚礁が綺麗なグリーン島へ訪れたり, 
グリーン島の美しい海

海をバックに議論する梅谷先生
               
世界遺産の熱帯雨林キュランダを訪れたり, 
キュランダ駅

キュランダの壮大な滝

オーストラリアの動物と触れ合ってきました.
コアラさんを抱っこ(このとき左手の中に...)

赤ちゃんワニも抱っこ

カンガルーなどのお肉も味わってきました.
カンガルー肉をBBQで食べました

バグ(ロブスター的な何か...)を食べました

学会も観光もどちらも有意義なものとなりました.
次はIEEE-ECCE2018が待っているので,それに向けて頑張ります.
それと同時に学術論文の執筆を進めていきます.

2018年6月10日日曜日

平木教授の誕生日パーティー

こんにちは.
最近学生部屋に導入されたソファーを活用しまくっているM1の古木です.

今回は,先日行われた平木教授の誕生日パーティーについて書きたいと思います.

6月3日は平木教授54回目の誕生日でした.おめでとうございます!
そこで,当日居合わせた学生がお金を出し合いケーキを2種類買ってお祝いしました.

2つともおいしく頂きました!

左側のケーキはフルーツがたくさん乗っていて彩り豊かでした.
右側のケーキはチョコレートケーキに生クリームが乗ったシンプルなケーキでした.

ところで,皆さんはこの写真で何か違和感を感じませんでしたか?



左側のケーキのメッセージプレートを見てみましょう.
1行目に注目!

本来であれば1行目が「教授」の意味のProfとなるべきところがProsになっていますね.

こういった間違いもありつつ,みんなで楽しく過ごすことができました.