2018年5月27日日曜日

IPEC2018 (International Power Electronics Conference 2018 ECCE ASIA Niigata)

おひさしぶりです。
博士後期課程に進学することにしたM2小西です。

5月20日~24日の間、日本で開催された国際学会 International Power Electronics Conference 2018 ECCE ASIA Niigata (IPEC2018) に参加してきました。
今回のブログは、本学会での様子を記します。

また、平木研究室から発表したのは以下の3件です。

1, M. Hataya, 〇K. Kamaeguchi, E. Hiraki, K. Umetani, T. Hirokawa, M. Imai, H. Sadakata, "Verification of the Reduction of the Copper Loss by the Thin Coil Structure for Induction Cookers", 21C2-3, pp.410-415

2, 〇A. Konishi, K. Umetani and E. Hiraki, “High-frequency Self-Driven Synchronous Rectifier Controller for WPT Systems”, 22A2-1, pp.1602-1609

3, 〇M. Ishihara, K. Umetani, E. Hiraki, "Automatic Resonance Frequency Tuning Method for Repeater in Resonant Inductive Coupling Wireless Power Transfer Systems", 22A2-2, pp.1610-1616

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>





<5月19日>
翌日朝の会議から参加するため前乗りしました。
岡山ー東京ー新潟は新幹線で5~6時間かかりました。

発表学生3名は新幹線の中でも、せっせと発表練習で景色などみる余裕はありませんでした。
石原さんと搆口くん

<5月20日>
朝から Student and Young Engineers Meeting(Ph.D candidates の集まり的な)に参加しました。研究室に関する事前アンケートの結果報告とPE系研究室の紹介ポスター発表がありました。 アンケート内容は興味深く、特に平木研究室のように週一で Supervisor と Meeting できる環境は業界内でもかなり珍しくありがた~~いものだと再認識しました。
(アンケート結果はPPEJのHPにアップされるらしいので、興味ある方は見てみてください)

昼頃は大先生の Industrial Seminar があり、夜はアリーナで Welcome Reception がありました。Welcome Reception のあとは PPEJ主催の Reception があり、外人と SAKE をかわしました。発表練習すべきと思いながらも楽しすぎて、結局お開きまでしゃべってました笑 Mr. Pham 元気かい??笑
朱鷺メッセ(会場)
Student and Young Engineers Meeting

<5月21日>
この日も大先生の Plenary Sessions からの、午後ついに平木研ファーストプレゼンター搆口が発表!!
 ”「この機器は対応していません。」などの苦難に見舞われ酷い目にあったので、第二の策が重要だと実感しました。”  ー 搆口
(彼はPCがプロジェクタに繋がらないという事態に見舞われ、発表前ゴタゴタしたのです. . . チェックルームで確認はしたものの、変換器を使うパターンのPCはやはり外部発表には向きませんね。)

正直このあたりは自分の発表練習があってずっとそわそわしていました。。


<5月22日>
そしてついに発表日!!

国内学会とは違って、海外発表では Breakfast Meeting というのがあるのですね!
Breakfast Meeting とは Chairperson と食事をしながら、今日よろしくお願いします!、という話をするのです。ただ、7時20分集合は早い . . .
山田先生と Prof. Dr.-Ing. Teigelkötter とお話しながら、日光ホテルの豪華朝食を食べられて満足でした。 

また、私と石原さんは同じ "22A2:High Frequency Power Conversion" Session の、連番発表でした。
発表に関しては、正直もっともっと準備して面白さを伝えられる発表をしたかったのですが、不甲斐ない結果になってしまいました。。
次回の発表は絶対もっと良いものにしてみせる!!

Chairperson(右端:山田先生、その左:Prof. Dr.-Ing. Teigelkötter)と集合写真

<5月23日>
平木研発表者3名の発表は終わったので、あとは学会での情報収集です。
いろんな Oral Sessions を回って発表を聞くのです!

また、夜は ANA Cronwn Plaza Hotel にて Banquet に参加しました。
新潟開催ということもあって、SAKE(日本酒)が100本用意され、芸者さんイベントなどもあり、とても楽し美味しかったです。

Banquet の様子
100本の SAKE

Banquet の食事 何か知らんがとりあえず美味しい!!
芸者さん方、金澤さん(後列真ん中左)、石原さん(後列真ん中右)



<5月24日>
最終日も情報収集です。
ただ、最終日ということもあって少し早めに最終セッションが終わりました。

そのため、日光ホテル屋上の展望エリアから新潟の景色を一望。 その後、銭湯からのお土産屋(SAKE の試飲)、そして呑み屋へ。

新潟は水がきれいだからかどの日本酒も美味しく(らしい)、魚も脂がのってて美味しかった!
やっぱり学会にきたらこういう美味しいものを食べられていいですね!!

展望台からの景色

  お土産屋に並ぶ酒酒酒!!


ワンコインで20種?試飲できるそうな。。

漬物の試食へ嬉々として群がってしまった。。

みんな日本酒ガブガブいってたなぁ. . .

0 件のコメント:

コメントを投稿