2018年2月26日月曜日

修論・卒論後の研究室

こんばんは。
最近,サイコホラー系の映画にハマっているD1の石原です。
(IPEC2018の原稿が全く進んでないのが一番ホラーなんですが…)

さて,今日は特にネタがありませんので,研究室の日常をゆるく書いて行きます。

卒論・修論,期末テストがおわり大学は春休みに入っているそうなんですが,
残念ながら僕たちの研究室はそういう訳にも行きません。

なぜなら…
・共同研究の年度末報告書
・国際学会のファイナルペーパー
に追われている勢が多いからです。
今日はそんな彼らを紹介していきます。

奥から,M1尾崎君,D1白川君
(白川君のPC画面はNDAの問題でモザイクをかけていますが,
いかがわしいモノを見ている訳ではございません!)

M2の旗谷君。卒業直前までハードワークをしている彼は尊敬です。

左から,B4の池上君と搆口君,大ボスの平木先生。
もちろん彼らB4も共同研究の報告書を抱えており大変そう…
平木先生は最も多忙です。
大学入試関係から研究室運営,研究指導まで幅広くこなしております。

B4の大矢根くん。
彼は来年度から名古屋大学に編入ですが,
彼もギリギリまで岡山大生として頑張ってくれています。

奥からB4の古木君,M2の板倉君。
M2の板倉君も卒業直前まで報告書作成です。
彼は共同研究先にそのまま就職なので,これからもどうぞよろしくお願いします。
古木君は共同研究に加え,今年の産業応用に向けてネタをこしらえているそうです。


奥からM2の原君,M1のこにたん,D1の楠見君。
みんな頑張れ(雑)

写真に写りこんでない人も多々いますが,こんな感じでワイワイやっています。
今年度も本当に残り僅か。
最後まで頑張っていきましょう。
それではこんなところで今日は終わります。
さようなら~

研究室のホームぺージリニューアルにかけた想い - 新HP制作の裏側


1年間かけて地道に研究室の新ホームページを制作していた、M1の西海です。

まず、なぜ電気系を専攻しているにも関わらず、ホームページ制作ができるのかについて簡単に説明しておきます。

僕がホームページ制作に興味を持ったのは、中学二年の冬に遡ります。パソコン(Officeソフトやタイピングなど)の使い方を学ぶ授業の一環で、HTMLでホームページを作ってみようということになり、その時に、HTMLタグを打ち込むとブラウザに反映されることに感動を覚えました。それから高校生の時に『HTMLタグ辞典』を買って、休日の暇なときにHTMLタグをひとつずつ試していました。そして大学に入って、CSS(カスケードスタイルシート)やJava Script、jQueryと出逢い、スタイリッシュなWebサイトがどうやって構成されているのか知るようになりました。今では、シンプルなWebサイトであれば、一目見るだけで、どんなHTMLタグが使われていて、どのようなCSSソースになっているか、ある程度想像がつきます。

そして2016年12月、ホームページリニューアルの仕事を引き受けて、地道に制作し、先週の2月14日に研究室のホームページをリニューアルしました。

※新ホームページ:http://www.ec.okayama-u.ac.jp/~epc/

今回は、そのホームページを制作するにあたって、僕がどんな想いで制作したのか、ホームページ制作の裏側を綴っていこうと思います。



1.配属志望の人に十分な情報を。


B3の冬に研究室配属を考えますが、研究室に配属されたあとの状況をイメージして選んでいる人がいないんじゃないかな、と思います。二年前、研究室説明会を聞いて、電気電子工学コースのすべての研究室紹介を回りましたが、「研究内容」と飲みや花見などの「イベント」、「研究室設備」のことしか知れませんでした。

3月末になると、多くの大学生は時間割など次の学期のことを考え始めます。しかし研究室に配属される前に、研究内容やイベント、設備のことだけ知っていても具体的なイメージが沸かないため、不安を抱く人も多いと思います。そこで、ホームページで活動内容が知れる方がいいのではないかと思いました。また、活動内容を知ったうえで研究室を選ぶ方が、自分の成長を考えている「意識の高い学生」が集まりやすいような気もします。

以上の想いから、新ホームページでは研究室での1週間の活動を知っていただけるようコンテンツを追加しました。

WebサイトをCheck!→→→配属志望の皆さんへ



2.教員の写真と略歴を掲載したい


これまで、研究室の運営と指導を行っている教員の先生方の名前しかホームページに掲載されていませんでした。僕は研究室を選ぶ際に、教員の略歴も調べましたが、情報が点々としていて、分かりづらかったです。そんな経験から、新ホームページでは教員の写真と略歴を掲載しています。

教員の略歴をCheck!→→→研究室スタッフ



3.スマートフォンで最適表示させたい


岡山大学のWebサイトは、全体的にスマホに最適化されていません。一部、Web ClassやMoodleのような学習サービスはスマホに最適されていますが、それ以外はほとんど最適化されていません。(2018年2月中旬現在)

今、スマートフォンのみでインターネットを使う10代が7割を超えており(注1)、スマホシフトが加速的に進んでいます。スマートフォンでPC表示のWebサイトを見た時の見づらさ等から、スマホに最適化されていないWebサイトはすぐに閉じられてしまう可能性があります。そこで、新ホームページではメディアクエリと呼ばれる技術を使って、ディスプレイ幅に応じてレイアウトを切り替える方式を採用しました。PCとスマホ両方を持っている方は、是非PCとスマホで、表示の仕方を確認してみてくださいね。

(注1)10代の約7割が「スマホのみ」でネット LINEの調査から



4.Lab's Newsを誰でも簡単に更新できるように。


新ホームページのトップページにあるLab's Newsは、新着情報があれば、誰でも更新できるように工夫がしてあります。新ホームページはテキストエディタにタグを打ち込んで作ってあるので、通常1つのページのソースコードは複雑になっています。しかし、このLab's Newsのところは、Ajax技術を用いて、別のHTMLファイルを読み込ませています。別のHTMLにLab's Newsの内容を記載することにより、複雑なソースファイルを理解していなくても、Lab's Newsを更新できます。



5.SNSで共有すると・・・?!


新ホームページの「配属志望の皆さんへ」をSNSで共有したときに、ある仕掛けを用意しています。今すぐ、TwitterやFacebookで以下のURLを共有してみてね(笑)

http://www.ec.okayama-u.ac.jp/~epc/joinus.html


以上が、新ホームページリニューアルにかけた想いです。

今後も研究内容や研究業績は随時アップデートしていくので定期的に見てやってください。


2018年2月22日木曜日

新B4向け研究室紹介(初日)


こんにちは。
B4の藤木です。

今回は、前回の投稿で話題に出てきた研究室紹介の初日の様子をお見せします

前回の投稿でも出てきたIHクッキングヒータ
なにやらIHクッキングヒータの上のアルミ板が・・・
見学にくるともっと間近で見れますよ(笑)


カメラ目線のD1楠見さんの横で説明しているD1白川さん



たくさん質問もしてくれたので、見学に来てくれたB3の方々に興味を持っていただけたと思います。(僕もプレゼンしました。)

研究室見学は23日、26日のあと2日開催するので、まだ来られていない方はぜひ見学に来てくださいね!


2018年2月21日水曜日

新B4向け研究室紹介(22日・23日・26日)の準備

卒論や修論が終わり,ピリピリした空気感が落ち着いてきた平木・七戸研ですが,
卒業のために論文執筆から逃れられないでいるD1の楠見です.
今年中に2本は学術論文を投稿したいものです(^-^;)

さて,明日からの22日,23日,26日に
B4に向けた平木・七戸研の研究室紹介があります.
やる気がある学生には是非とも入ってもらいたいので,
みんな入念に研究紹介の準備をしています.

平木チームではIHクッキングヒータを使った実験の準備をしています.
図中右側中段がIHクッキングヒータ

IHクッキングヒータの上にはアルミ板が乗せてありますが,
電源を入れると熱くなる以外に何が起きるんでしょう.楽しみですね!!

さらに,ワイヤレス給電で動くプラレールの準備も進めています.

その他にも平木チームでは,電気自動車用モータを動かしたり,
次世代半導体デバイスを実装した回路の紹介など見所が満載です.

七戸チームでは,超電導コイルの準備をしています.

液体窒素も充填して準備万端!!


当日は考えられないほどの大電流を流してくれるはずです.
そして,液体窒素からの湯気は壮観です.

それではボクは今から,当日ミスしないように最終チェックに入ります.
新B4のみなさん,12号館で会いましょう!!


2018年2月20日火曜日

修論卒論からの解放!


こんにちは。
春休み満喫予定のM2松本です。


先週、2月14日から16日にかけて、我々電気電子系の学科において
修論卒論発表会が行われました。

EPC研究室のM2、B4もギリギリまでバタバタしながらも
結果的には皆、素晴らしい発表ができたのではないでしょうか!



発表後は、開放感に浸りつつ飲み会三昧でした。

最終日に研究室全体の打ち上げが開催予定でしたが、
待ちきれず、耐えきれませんでしたね...


初日発表後に。


M2は2日目までで発表が終わりました。

2日目終わり。M2で焼き肉
バイトで焼き肉に行けなかった旗谷と3次会


最終日にはEPC研全体で打ち上げ。
(残念ながら予定が合わず来れなかった人もいますが...)

打ち上げの様子

M1西海くんのサプライズ

集合写真

華のある男 D1楠見さん

楽しかったです!!








p.s.
このあとこうなります。

その後










2018年2月6日火曜日

卒論・修論 提出直前

どうも、IPECに向けて日々頑張っているM1の小西です。

今のEPC研では卒論と修論の提出間際ということで、B4やM2は非常に忙しくしております。
こんな時間にもかかわらず数名は残って執筆してらっしゃるようで。

自分もまだこれから実験検証しないといけないので、先輩たちを見習って頑張りますよ。

学生部屋2
学生部屋1

実験室

2018年2月3日土曜日

OB相川の襲来

こんにちは
D1の白川です.

最近は修論・卒論・就活と研究室が忙しい雰囲気に包まれています.
しかし,たまには一旦力を抜いてリフレッシュする時間も必要です.
そんな時,颯爽と研究室に現れたOBの相川君が,数人の学生を引き連れて夜の闇に消えてゆきました...

相川君は昨年度EPC研を卒業した学生で,会社の出張で岡山の近くに来ていたため研究室によってくれたそうです.
正午頃に研究室に到着した相川君ですが,夕方になるまでは後輩たちの論文を見てアドバイスしたり,シミュレーションがうまくいかずに悩んでいる学生を助けたりと獅子奮迅の活躍を見せてくれました.

夕方からは飲み会です.飲み会にはD1の私と石原君,M2の本城君・松本君が参加しました.昨年卒業した相川君と今年からEPC研に加わった石原君はこれまでほとんど面識はなかったのですが,お酒大好きな二人はすっかり意気投合していた様子でした.M2の二人も修論執筆の合間の良い息抜きになったようです.

↑左手前から石原,本城,相川.右手前から松本,白川.
上の写真は「金星」という焼酎に強いお店で,お客の好みや要望に合わせて焼酎を選び,提供してくれます.
岡山に寄った際にはぜひ一度は行ってほしいお店です.

↑タバコ吸いながら酒を飲む柄の悪い面々
(普段はだれもタバコ吸わないのですが...)

↑おいしそうにたこ焼きをほおばる石原君
(かなり酔いが回っていたようです笑)

※実は一次会には平木先生も参加してくれていたのですが写真を取るのすっかり忘れていました.平木先生ごめんなさい.

なんだかんだ言って,卒業したみんなが遊びに来てくれるのはうれしいものですね.
相川君.また,遊びに来てくれるのをお持ちしてます!

2018年2月1日木曜日

2月になりました

どうも,最近でっかいスピーカーを買ったM1の近藤です.

先ほど来学されていたとある企業さんの会社紹介を聞いて学生部屋に戻ると,
隣の席から「今日BLOGやでーー☜」と聞こえてきたのでこの記事を書きました笑
せっかく昨日は月食でいいネタが欠けそうだったのに写真を撮れていないので,
今回はここ最近の動きについて書こうかと思います.

僕の席の反対側にはおびただしい量の資料が積まれております.

そうです,これは昨年就活された先輩方の机から出てきた企業の資料たちです.
M1はいよいよ就活準備といった時期です.
説明会はまだですが,企業紹介,1dayインターン,OB訪問などはすでに動き始めています.

昨年の資料の量からも先輩方の企業研究の跡が見えますが自分たちも頑張らなければ・・・.
知らない企業がたくさんあるのでよくよく調べていきたいと思います.では.