![]()  | 
| 発表をする小橋君 | 
学生の発表が終わり,今度は梅谷先生の発表になりました.
| 会場で提供された朝食.フルーツセットを選択しました. | 
| 当時のネットニュース.さすがに焦りました... | 
![]()  | 
| ナッシュビルの空港にて.無事ゲートを通れて安心しました. | 
最後の最後にとんでもないトラブルがありましたが,無事に全員帰国することができました.
![]()  | 
| 発表をする小橋君 | 
| 会場で提供された朝食.フルーツセットを選択しました. | 
| 当時のネットニュース.さすがに焦りました... | 
![]()  | 
| ナッシュビルの空港にて.無事ゲートを通れて安心しました. | 
こんにちは!
最近外食続きのM1小橋です.
10/29~11/3にかけて,アメリカで開催された
IEEE Energy Conversion Conference and Expo2023(ECCE2023)
に参加してきました!
初めての海外学会の参加はとてもエキサイティングな経験でした!
参加者は准教授の梅谷先生と助教授の石原先生,僕(小橋)と同じく学生の吉田君です.
さて,開催地はアメリカのテネシー州ナッシュビル.
僕たちは航空券の都合で二手に分かれてナッシュビルを目指します.
僕と梅谷先生ペアはアメリカ北部にあるミネアポリスを経由.
(吉田石原ペアはワシントンDCを経由したそうです)
| ミネアポリスを経由する小橋梅谷ルート(移動時間14時間くらい) | 
ミネアポリスに降り立って最初の感想は...
眠い!!寒い!!
日付変更線を越えるので時間は巻き戻り,昼夜逆転です.
さらに現地の気温は気温は2度.極寒です...
それでも,気合で観光を敢行!!
自然公園や街路樹も色づいていて,日本より一足先の紅葉を満喫しました.
| 観光地として有名なミネハハの滝.水のそばでさらに寒い... | 
| 日本の街に比べ,道路が広くゆったりしています | 
晩御飯はもちろんハンバーガー!!
(アメリカ滞在中はずっとジャンクフード食べていた気がします)
| レストランのハンバーガー(結構いい値段しました) | 
| ナッシュビル行きの飛行機の窓から | 
| 街中を走る馬車. | 
| バットマンビルの異名を持つAT&Tビル.いわれるとそう見えます | 
会場の下見を終えた後,学会の滞在中に宿泊するマンスリーホテルにチェックイン.
| マンスリーホテルではシェフ梅谷による美味しい飯を堪能 | 
さて!,
美味しいごはんでお腹が膨れた後は...
やはり発表練習です!!
僕と吉田君は英語での発表が初めてなのもあり,みっちり指導していただきました笑.
ご指摘いただいたアドバイスをもとに,資料を直しては何度も発表練習しました.
特に英語の質問を答えるのがとても難しい...
発表日は発表者3人とも異なり,
吉田→小橋→梅谷先生
の順番です.
トップバッターの吉田君は特に緊張した面持ち...
| 会場のシティミュージックセンター.すごく大きい建物です | 
そうこうするうちに学会初日.
吉田君の発表日です.
前日の発表練習の成果もあり,落ち着いてとても素晴らしい発表していました!
発表後,たくさん質問されており,自分の発表内容を余すところなく
伝えることができていました!
| 発表の様子 | 
吉田君の発表の次は
ついに僕の番です.
無事に発表できるのでしょうか?
続きは後半で!!!
こんにちは.近頃M2の田之原です.
今月の10日から12日にかけて,台湾のNational Sun Yat-sen Universityで開催されたS2PC2023に参加してきました!
同期の枝廣くんと共にポスター発表で参加したのですが,今回が人生初の海外だったのでとても緊張しました……
まず9日に台湾に前日入りして,桃園のホテルに宿泊しました.夕食に食べた餃子が非常に美味しく,台湾グルメの洗礼を受けました.
![]()  | 
| 先生方も絶賛されていました | 
![]()  | 
| 高雄の街並み.大都会で驚きました | 
![]()  | 
| 危うく着る物がなくなる所でした | 
![]()  | 
| 枝廣くんの勇姿です | 
こんにちは。中村です。
今日は僕の休日の過ごし方について話していきたいと思います。
かなり日によってやることが違うのですが、先週末は映画を見に行ったり、
倉敷でカフェやショッピングをしてすごく充実した休日を過ごしました。
僕が見た映画は「OUT」という映画で品川ヒロシ監督の描くヤンキー映画です。
すごくアクションシーンがかっこよくて、内容も面白かったです。
今回ヒロイン役が僕が大好きな乃木坂46に所属している与田祐希さんですごくかわいかったです!
また、倉敷のカフェでランチを食べてきたのですが、すごくボリューミーでとてもおいしくて幸せでした!
その後、とてもタイプなズボンと靴を見つけたので即購入しちゃました!
このようにしてすごく充実した休日を迎えることができたので、普段の研究にも力を入れることができそうです!頑張ります!
![]()  | 
| 倉敷で食べたランチ | 
こんにちは,M1の節野です。
最近肌寒くなってきて,秋の終わりを感じる今日この頃です。
そんな中,明日よりこの岡山大学で文化祭が始まるそうです!
どうやら今年はコロナ感染拡大防止のための入場制限が撤廃されるそうです!
なので以前のような活気溢れる文化祭になる予感がします😄
中でも気になるイベントは初日のビンゴ企画と二日目の迷路企画ですね!
どちらも参加型の企画となっていて,老若男女問わず誰でも楽しめそうです👍
その他にも,様々な出店企画や店舗があって,どこも魅力的で今からもう楽しみです😊
| 岡大の敷地いっぱいに店舗があって壮大なスケールです! | 
お久しぶりです、研究室で二郎ラーメンが流行ったせいでニンニク臭に悩まされているM1の山中です
前回のブログの続きであいちものづくりエキスポ2023の参加報告をさせていただきます!
今回ははるばる愛知は知多半島まで出張しましたので.....
楽しまずに帰るのは勿体無いでしょ!!!ってことで!!!
知多半島で遊んだ記録をお送りします!!!!
知多半島といえば!!!
そう、海鮮ですよね!
某大物Youtuberで有名なおさかな広場という海鮮市場で海鮮丼をいただきました!
市場ならではの新鮮な魚が食べられ朝から大満足でした!
すでに満腹気味の梅谷先生と学生3人をよそに、石原先生の運転で向かったのは.....
愛知で有名な魚太郎という回転すしにいったり
展示会を頑張った分、とても楽しく愛知を観光してきました!!!
知多半島は最高でした!また来年も遊びに展示しに行きたいですね
これで今回のあいちものづくりエキスポのレポートを終わります
準備は大変でしたが、その分大成功の展示会になったと思います!
最近,沢山の学生が体調不良になっているなか,何故か元気いっぱいのM1武藤です!
風邪をひいたNさん曰く,体調を整えるのにはビタミンCが大事みたいです.
前回の記事の続きの
あいちものづくりエキスポ2023の当日の報告をさせていただきます!
あいちものづくりエキスポ2023は企業,大学,研究機関による研究開発成果のブース展示・商談を行う展示会です.
| 開会式の様子 | 
研究内容については3つの部門に分けて紹介しました.
①電気自動車に搭載されるインバータとモータについての研究
最近鼻かぜを引いてしまい声がスカスカなM2長安です.
皆さんも体調管理には気をつけてください.
先日10月5・6日に愛知国際展示場で開催された,
あいちものづくりエキスポ2023に梅谷先生,石原先生,M1武藤・山中君と共に参加してきました!
今日はその参加報告をしたいと思います.
![]()  | 
| 会場の愛知国際展示場へ到着 | 
![]()  | 
| 私たちのブース(初期) | 
開催前日はブース設営のため,愛知国際展示場へ準備しにいきます.
張り切って準備するぜ!!
![]()  | 
| 天ぷらと刺身 | 
![]()  | 
| 上機嫌な先生方 | 
![]()  | 
| 旅館 | 
![]()  | 
| めっちゃ広い! | 
![]()  | 
| みんなで練習中 |