10/29~11/3の期間,アメリカのテネシー州ナッシュビルにて開催されたECCE2023に,梅谷先生,石原先生,M1小橋君と共に参加してきました! 
その報告をしようと思います. 
学会3日目,今度は小橋君の発表の番になりました. 
アメリカに着いても,シャワーを浴びながら練習するほどのストイックさを見せていた彼.
練習の成果を存分に発揮し,素晴らしい発表をしていました!
いくつか飛んできた質問にも丁寧に回答しており,落ち着いて対応してました!
学生の発表が終わり,今度は梅谷先生の発表になりました.
![]()  | 
| 発表をする小橋君 | 
学生の発表が終わり,今度は梅谷先生の発表になりました.
さすが先生です!多忙で時間のない中で完璧に資料を作り上げ,発表・質問対応まで完璧にこなしてしまうあたり,やはり経験値の差を感じました. 
英語でコミュニケーションを完璧にとれるようになりたいと思いました. 
学会初日に雨が降ってからというもの,ナッシュビルの気温が一段と下がり,朝食の会に参加するためにホテルを出発する時間には氷点下1度というとんでもない気温に... 
| 会場で提供された朝食.フルーツセットを選択しました. | 
そんなこんながありましたが,無事に学会発表を終えることができました! 
全員の学会発表が終わった後,タコスを食べました!
全ての工程を終えて日本に帰国しようとした前夜,とんでもないトラブルが... 
 「航空機がキャンセルされた!」 
なんと,梅谷先生と小橋君が乗るはずだった羽田行きの飛行機がキャンセルされてしまいました! 
その原因というのが...火山の噴火です. 
 ちょうど飛行機の経路上にあるカムチャッカ半島の火山が噴火したことにより,搭乗予定だった飛行機が欠航してしまいました. 
| 当時のネットニュース.さすがに焦りました... | 
そのせいで,帰国が2日も遅れる事態に... 
一方,石原先生と自分の飛行機は当初の予定を変更し,ロサンゼルスを経由して羽田へと向かうことになりました. 
![]()  | 
| ナッシュビルの空港にて.無事ゲートを通れて安心しました. | 
帰国日こそ遅れなかったものの,到着時間が5時間程度遅くなり羽田空港から出られるようになった頃には日付が変わろうとしていました. 
最後の最後にとんでもないトラブルがありましたが,無事に全員帰国することができました.
学会で得られたものも多かったので,この経験を生かして研究に取り組みたいと思います!





0 件のコメント:
コメントを投稿