5月9日から5月12日に開催されましたHES-23に参加してきました。 
今回の学会で私は自分の未熟さを学べたことが一番の収穫だと思っています。
 まず一つ目に自分の研究についてわかっているつもりで分かっていないことだらけだということです。
いざ、説明をしようとしても自分がわかっていないから曖昧にしか説明ができないということが多々ありました。
これについてはこれから自分の研究をもう一度見直すということと、他の人の論文をもっと読むことで解決しようと思います。
 次に英語力・コミュニケーション能力のなさです。
日本人が話す英語でしかコミュニケーションをとってこなかったため、本当に早い英語を聞き取れることはできず、スピーキングも追いつかず、なかなか海外の方々とはなすことができませんでした。
正直、すごく悔しかったし情けなかったです。将来必ずリベンジできるように日々英語で話をしたり、洋画鑑賞などして聞き取れる能力も付けたいと思いました。
 ここからは楽しい話をしていきたいと思います! 
まず、私はこの学会が初めての海外進出でした!全部が新鮮で楽しかったです。 
まずはミラノのドゥオモに行きました!
広場にはイタリアを統一した初代国王であるヴィットーリオ=エマヌエーレ2世の像が飾られていました!
![]()  | 
| ドゥオモの内装 | 
また凱旋門も迫力があり、印象に残っている建造物の一つとなっております。
![]()  | 
| ナポレオンの凱旋門 | 
![]()  | 
| パドヴァ名物パスタ ビーゴリ | 
![]()  | 
| パドヴァの白ワイン | 
有名なサン・マルコ広場に行き、鐘楼からみた景色は本当に美しく、一生の思い出になると思います。
![]()  | 
| サン・マルコ広場の鐘楼 | 
![]()  | 
| 鐘楼から見た景色 | 
この学会ではなかなか体験できないことをたくさん経験させていただき、これからの人生において大事なことを学ばせていただいたことを本当に感謝しております。
これからもEPC研究室で頑張っていこうと思いました。
長かったですが、私のブログを読んでくださりありがとうございます。




.jpeg)
.jpeg)
.jpeg)
.jpeg)
0 件のコメント:
コメントを投稿