こんにちは!最近白髪が増えてきて危機感を感じているB4の霜村です。
 先週、小林君からリーダーとしてミニ四駆について書いてとお達しがあったので今回はミニ四駆について書きたいと思います。
 EPC研究室は9月に開催されるミニ四駆ワイヤレス給電走行レース出場を予定しています。現在私はそのレースのための作業チームのリーダーということになっています。
 本レースへの出場が決まった頃、私はミニ四駆について電池で動く小さい車というイメージしかなく、複数のローラーで壁にそって進むものであることすら知りませんでした。
![]()  | 
| 実際に作製したミニ四駆 | 
というわけで最初はひたすらミニ四駆についての知識収集を行いました。しかし、このミニ四駆の奥の深さは想像をはるかに超えてました。調べれば調べるほど新しい情報がわいてきて何度も頭がパンクしました。
  現在はミニ四駆の知識収集はある程度終わり、回路の設計や車体の最適化を行っています
![]()  | 
| ミニ四駆レースための部品 | 
ところでタイトルの寿司ですが私はあじが好きです。あの上に乗っているショウガとのハーモニーがたまらないです。
![]()  | 
| 見るだけで唾液がでます | 
なぜ寿司かというとレースの開催地が寿司で有名な金沢なんです。そしてレースで優勝すれば寿司をおごっていただけるみたいです。ということでタイトルの通り「寿司のために」がんばっていきます。



0 件のコメント:
コメントを投稿